カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
今日は久々に御岳山に行ってきました。我が家の最寄駅である武蔵小杉を出たのが5時半くらい。JR古里駅には7時半くらいに到着。
先日は都内でも雪が降ったので、雪が残っている場所があると思い、軽アイゼンを持って行きました。 古里駅近くの丹三郎という地区から登ったのですが、森の中には雪が殆どなく、頂上付近から御岳山につながる尾根にはそれなりに雪が残っていました。それでも、前に歩いた人が踏み固めていたりしていたので、何とかアイゼンを使わずに御岳山まで行くことができました。 今日は久々にコーヒーやカップめんを用意しました。ハアハア、ゼイゼイと言って登り、大塚園地と言う場所に到着。ベーグルとドリップコーヒーで休憩しようとしたら、ザックにはガスボンベしかありません。 そうです。バーナーを持ってきていないという大失敗。ここのところ、金時山、陣馬山、塔ノ岳など山頂の茶屋がある山に登り、荷物を減らすためにバーナーを持たずに登ることが多かったからかも知れません。 もちろん、御岳山にもたくさんの茶屋があるので、問題はなかったのですが、これが茶屋のないお山だったら、タイヘンでした。反省! 1.丹三郎地区にあるお蕎麦屋 一度、食べてみたいのですが、ヒゲオヤジが行くような時刻には開店していません ![]() 2.何度かご紹介している登山口近くのお地蔵さま ![]() ![]() 3.尾根はこんな感じです ![]() 4.さすがにベンチとテーブルは使えません ![]() 5.キレイでした ![]() 6.無題 ![]() 7.御岳山にある旧家 ![]() 8.もう1枚 ![]() 9.このルートは眺望が良い場所は少ないのですが ![]() 10.御岳山はケーブルカーを使わず、徒歩で下山しました 何となく、猫のように見えませんか?ヒゲオヤジが猫バカだからかもしれませんが。 ![]() 11.これは死にかけて、消えそうなお化け もっとも、お化けってすでに死んでいるのでしょうが。 ![]() 12.ヒゲオヤジの姿 ![]() それでは、また。
by gabujaja
| 2013-01-20 20:44
|
ファン申請 |
||